2017秋冬コンパクトモデル、Xperia XZ1 Compact vs Aquos R Compactを徹底比較してみた


(画像元:Docomo,Softbank)


どうも〜クリリソです。

最近週末はいつも雨ですね、身も心もカビてきてしまいそうです。気付けば冬将軍の訪れを肌で感じる今日この頃、冬の洋服買わないとおちおち外も出歩けませんね。また、冬といえばスマホも冬モデルの季節ですね。そろそろ使っているスマホも限界なので機種変したいと思います。今のモデルは最新のゲームをやるとホッカイロ状態です。(冬にはいいかもしれませんが)ということで気になっているコンパクトモデル2種を徹底比較してみたいと思います。

Xperia XZ1 Compact vs Aquos R Compactを徹底比較




     (画像元:Docomo,Softbank)

追記:11/1 表を画像に変更いたしました。

どうでしょうか、個人的にこの2機種を選ぶに関わる大きなポイントは4点ほど

・CPUの差

Snapdragon835であれば最新のゲームでも問題なく遊べるでしょう。一方でSnapdragon660だと3Dのきついゲームだとカクついてしまうことが懸念されます。3Dのきつい最新のゲームを良く遊ぶよっていう方はXperia XZ1 Compactのほうがいいかもしれません。

・デザインの差

Xperiaの時代と逆行するかのようなベゼル太デザインは横持ちするときに便利です。一方のAquosはカメラ部分が切り抜けているiPhone Xかのようなデザインです。Edgestによってディスプレイの大きさも最大限に広げています。個人的にはAquosの攻めたデザインが好きですね。

・キャリアの差

執筆時点ではXperiaはドコモ、Aquosはソフトバンクでの発売となっています。キャリアで契約中の方はもちろんですが、特定の格安SIMが使いたいという方には対応している方のスマホを選ばなくてはいけませんね。基本的にはドコモのほうが格安SIMの幅が広いのかなと感じます。

・価格の差

やっぱり一番気になるのは価格でしょうか。単純な一括購入での端末価格を記載していますが、Xperiaは8万円弱もします。(海外だと6万円ほど)Aquosは価格未発表ですのでCPU、RAMともに落とした成果をここで示していい意味で驚かしてほしいですね。




今年の秋冬モデルの中で、コンパクトモデルの代表とも言えるこの2機種比較してみるとお互い長短があり比較するのが難しいですね。上記で挙げた点以外にも様々な比較箇所はありますし(ディスプレイ、バッテリー持ち等)、優劣は完全にはつけにくいですね。個人的にですが、ドコモの格安SIMを使いたいのでXperiaかなとは感じています。


しかし、結局値段によってはAquosも十分に候補に入りますよね……
う〜ん、迷う!


2017秋冬コンパクトモデル、Xperia XZ1 Compact vs Aquos R Compactを徹底比較してみた 2017秋冬コンパクトモデル、Xperia XZ1 Compact vs Aquos R Compactを徹底比較してみた Reviewed by クリリソ on 6:00 Rating: 5

1 件のコメント:

Powered by Blogger.