ジョージ・オーウェルの名作「一九八四年」を読んだ

どうもクリリソです。


久しぶりに読書の話をする気がします。

今回筆者が読んだのは

ジョージ・オーウェルの「一九八四年」です。

ハヤカワ文庫


元々この作品を読んだことはなかったのですが、本屋をぶらついていたら新訳(高橋和久 訳)があったので読みやすいかと思って買ってみました。
結論から言うと非常に読みやすかったです。単純に話の構図や構成が元々難しいであろう中、理解力に乏しい私が比較的スラスラと読めましたので、純文学に苦手意識のある人も問題ないと思います。


******************
ここからネタバレ気にせずに記します。
******************


党と呼ばれる絶対的な組織によって人々の生活が監視され、反乱を企てようものなら処刑されてしまう世界の中で物語は進みます。主人公のウィンストンは心の奥で党のあり方に疑問を抱きながら過ごしていたのですが、ある日、オブライエンという人物も自分と同じ感情を抱いていると確信します。
予想した通りオブライエンは秘密裏にウィンストンへの接触を試み、二人は「ブラザー同盟」と呼ばれる正体不明の反党体制組織へ参加し………



権力、戦争、自由など様々なテーマについて深く考えさせられます。今、私たちの暮らしている世界、もちろん日本にも少なからず情報の統制は存在していて普段知識もなしに何事も疑うことなく暮らしているのは、単純に世間に無知すぎるのではと考えさせられました。(でも、世の中って複雑ですよね^^;)


元々この本の背景にはスターリンの存在があったりと、政治的な意味合いが多く存在しているみたいですが(動物農場のほうが色が濃いですかね)そういった背景を十分に理解していない私にも大きな危機感を与えてくれる名作でした。


最初に述べたとおり、新訳で読みやすいので気になった方はぜひ手にとって見てください。


ジョージ・オーウェルの名作「一九八四年」を読んだ ジョージ・オーウェルの名作「一九八四年」を読んだ Reviewed by Roux on 6:30 Rating: 5

0 件のコメント:

Powered by Blogger.